ダンベル体操でダイエット

ダイエット方法に適した運動と聞くと、皆さんは何をまず思い浮かべるでしょうか。
ジョギング・水泳・エアロビクス等、ダイエット方法には様々な運動例が挙げられます。
ダイエットをするのにエクササイズは効果的だと言われていますが、その中でも特にダンベルを使ったエクササイズは、より効果的だといわれています。
しかし、実際に消費されるカロリーは、意外とそんなに高くはないのです。

では、何故ダンベルエクササイズはダイエットに効果的なのでしょう?
それは「ダイエットに適した身体」を作ることにあります。

ダイエットは脂肪を燃焼させる事で体重を落とす、というのが基本です。
他のエクササイズでは、その運動によって脂肪を燃焼させるという効果が期待されます。
ダンベルエクササイズでは、運動による脂肪燃焼のほかに、続けて行っていく事で筋肉を鍛え、基礎代謝を上げるという効果もあります。

「ダイエットに筋肉や基礎代謝が必要なの?」という疑問がわいてきますが、必要なのです。
基礎代謝とは、呼吸をしたり、心臓を動かしたりなど、人間の身体を維持するための基本的なエネルギーの事を言います。
筋肉を付けると、それを維持する為に
より多くの基礎代謝が必要になってきます。

ですが個人差があるとはいえ、そのエネルギー量にも限界があります。
「じゃあ足りなくなった分のエネルギーはどこから持ってくるの?」
それが、脂肪なのです。つまり脂肪とは、エネルギーの貯蔵庫でもあるのです。
エネルギーが足りなくなると、身体は脂肪を燃焼し、分解する事でエネルギー源に変えるのです。

「筋肉を付ければいいのだから、別にダンベルじゃなくてもいいのでは?」
いえいえ、果たしてそうでしょうか。
場所や時間を選ばず、かつ気軽に手軽に行える運動は意外と少ないものです。

また、ダンベルの魅力は鍛えたい箇所のみを鍛えられるという点も挙げられます。
たとえ鍛えるとしても、全身ムキムキになる必要もないですよね。
美しくしなやかな身体というのは、ほとんどの女性が憧れるものではないでしょうか。

運動したい箇所に応じて、姿勢や持ち方など、スタイルを変えて様々な運動出来る。
大きな健康・ダイエット器具では中々出来ない要素も、ダンベルはカバーしています。
比較的小さく、持ち運び出来るサイズのダンベルは、エクササイズとも組み合わせやすいのです。

例えばウェストを絞りたい時には、ダンベルを持って上半身を左右に捻ったり、傾けたりするエクササイズが効果的だと思います。
その時は、ウェストと脇の筋肉に意識を手中させてみると良いでしょう、

ただ筋肉を付けるのではなく、ストレッチと同時に行えるのがダンベルエクササイズです。
その運動の時に使われている、筋肉の箇所に意識を集中してエクササイズする事が大切です。

またダンベルを選ぶ際には、身体に負担をかけすぎないよう、自分の合った無理のない重さのものを使うようにしましょう。